1993〜95年 山遊倶楽部 登山記録

|
NO.
|
年月日
|
山 名
|
標高 m
|
メンバー
|
備 考
|
エピソード
|
1
|
93/7/21
|
釈迦ヶ岳 |
1092
|
片岡・森山
|
鈴鹿
|
下山ルート不明となり、藪こぎ。
|
2
|
94/10/9
|
伊吹山 |
1377
|
片岡・木佐貫・森山・森・山内・杉山
|
滋賀
|
内山さんと出逢う。
|
3
|
94/10/13〜16
|
白馬岳 |
2932
|
片岡・木佐貫・森山・森
|
北ア
|
白馬三山縦走。
|
4
|
94/10/13〜16
|
杓子岳 |
2812
|
片岡・木佐貫・森山・森
|
北ア
|
白馬三山縦走。
|
5
|
94/10/13〜16
|
鑓ヶ岳 |
2903
|
片岡・木佐貫・森山・森
|
北ア
|
白馬三山縦走。
|
6
|
95/5/23〜24
|
欅平周辺 |
|
片岡単独
|
黒部
|
名剣温泉泊、山菜の天ぷらが美味かった。鐘釣露天風呂は、河原の温泉。
|
7
|
95/5/25〜27
|
尾瀬 |
|
片岡単独
|
尾瀬
|
三平峠を経由し尾瀬沼に入る、雪が多く、大変。尾瀬ヶ原も歩いた。
|
8
|
95/5/28
|
朝日岳 |
1896
|
片岡単独
|
那須
|
この山は、岩峰でカッコ良い。
|
9
|
95/5/28
|
茶臼岳 |
1915
|
片岡単独
|
那須
|
足元から、水蒸気を噴出し、元気な山。
|
10
|
95/5/29
|
刈田岳 |
1758
|
片岡単独
|
蔵王
|
山頂直下まで、車で行った。ガスで何も見えなかった。
|
11
|
95/6/3
|
宝剣岳 |
2933
|
片岡単独
|
中ア
|
一人しか立つことの出来ない山頂は、スリルがあった。
|
12
|
95/6/3
|
中岳 |
2925
|
片岡単独
|
中ア
|
楽に登れた。
|
13
|
95/6/3
|
木曽駒ヶ岳 |
2956
|
片岡単独
|
中ア
|
山頂には、雪が残っていた。
|
14
|
95/6/16
|
漢拏山ハルラサン |
1950
|
片岡単独
|
韓国
|
済州島にある韓国で一番高い山。
|
15
|
95/8/5
|
鎌ヶ岳 |
1157
|
片岡単独
|
鈴鹿
|
武平峠より |
16
|
95/8/26
|
蓼科岳 |
2530
|
片岡・森山・森・小久保・小貫 |
北八
|
小貫初登山。山頂は独特の山であった。 |
17
|
95/9/25
|
御嶽山 |
3063
|
片岡・小久保・小貫・渡辺 |
御岳
|
渡辺初登山。山頂の鳥居が異様に立派であった。
ナナカマドの紅葉が最高の時季であった。 |