賎ヶ岳と余呉湖周回その4
余呉湖と賎ヶ岳

余呉湖は、冬場「わかさぎ」釣りで人気の場所。
山の縦走と湖畔の散策で一周したことになった。
(2001.5.19撮影)

賤ヶ岳(2001/5/19)の報告

参加者・・・片岡・森山・杉野・鈴村・成田

余呉湖の北湖畔の駐車場に車を止め、登山開始。(10:30)

緩やかに高度を上げる登山道。

「タラの木」も多くあるので、春は山菜の宝庫でもあるようだ。

一時間弱で、大岩山。戦国時代の武将の墓がある。

小休止後、ほぼ一時間で山頂。

右側眼下に余呉湖がある。

左側には、琵琶湖が大きく拡がるが、この季節、霞が掛かり遠望は無理。

対岸までは見えない。もちろん比良山系も見えない。

展望台で、昼食。

森山くんが用意してくれた、「そうめん」。

暑い時には、特に美味い。

テルモス(魔法瓶)で、持参してくれた氷が「そうめん」を冷やしてくれる。

昼食後、北側の登山道を下山。30分で余呉湖湖畔。

湖畔の西側をゆっくり歩き、一時間で駐車場へ到着。

その後、須賀谷温泉(茶色の湯)に立ち寄り、汗を流しさっぱりして、帰宅した。